環境に配慮した、
持続可能な建築材料を。
土新建材は、SDGsへの取組から、フローター・システムをはじめとした持続可能な建築材料を考案しました。
環境を意識した建築材料で、日本の建築環境がよりよくなることを願っています。
SCROLL
土新建材は、SDGsへの取組から、フローター・システムをはじめとした持続可能な建築材料を考案しました。
環境を意識した建築材料で、日本の建築環境がよりよくなることを願っています。
SCROLL
土新建材はSDGsへの取組から、環境に配慮した持続可能な建築材料を目指し考案しています。
※順次、コンテンツが揃い次第公開いたします。
外部ベランダや屋上のバリアフリー材のアイテムとして、大型タイルが注目されています。土新建材は「フローター・システム」を通じて循環型社会づくりへの貢献を目指して、再利用(リユース)により産業廃棄物の排出量を大幅に削減を考え開発された商品です。
木材が持つ本来の質感やぬくもりはそのままに、環境性や強度、施工性など多彩な魅力を備えた外装材。外観や空間に自然に溶け込みながら、設置当初の建物や壁面の美しさを長く保ち続けます。木の質感を生かした美観に優れる建材です。
夏場の直射日光が当たる炎天下の環境では、デッキの表面温度は約60℃以上。手で直接触ると火傷する恐れがあるためとても危険です。アルミデッキ『床クール』は、そんな表面温度を約-10℃以上下げることに成功。幼稚園・小中学校など、デッキに触れる機会の多い環境で、高い安全性を誇ります。
Works Portfolio
所在地:大阪府
建物用途:集合住宅
施工内容:フローター・システム
所在地:大阪府
建物用途:美術館
施工内容:フローター・システム
所在地:東京都
建物用途:公共施設
施工内容:フローター・システム
所在地:福島県
建物用途:公共施設
施工内容:フローター・システム
所在地:奈良県
建物用途:福祉施設
施工内容:キアルルーバー
所在地:宮城県
建物用途:公共施設
施工内容:キアルルーバー
【フローター・システムに関して】コンクリート平板が、置式施工で大丈夫ですか?
自重では危険なので、鋼鉄製大引根太の上、接着で止める方法が望ましい施工方法です。
【フローター・システムに関して】タイルは吸収しないので、表面に雨水がたまりませんか?
従来品はフラットでの施工です。親水性残水状況は、長い時間残水が残ります。ですが、土新建材では、その対応策として、600×600×20タイルに1/200傾斜をつけることにより改善しています。